閉じる
閉じる
閉じる
  1. FGO:予告・デッドヒート・サマーレース!~夢と希望のイシュタルカップ…
  2. 刀剣乱舞:小竜景光のゲーム内ステータス・レシピ情報
  3. 刀剣乱舞:新刀剣男士「小龍景光」発表!
  4. 刀剣乱舞:毛利藤四郎ステータスについて。大阪城終わりましたね…
  5. FGO:マンガで分かるバーサーカー! リヨ鯖まさかの実装!
  6. FGO:サーヴァント強化クエスト&新イベント実装予定
  7. 刀剣乱舞:短刀極 戦闘バランス調整
  8. 刀剣乱舞:初期脇差4振り「極」実装!&毛利君来ません。
  9. 艦これ:睦月型7番艦文月改二実装!夏イベ準備は大丈夫っぽい?
  10. FGO:高難易度クエスト攻略「ビーストさん」徹底攻略Ver,天草耐久寄…
閉じる

刀剣乱舞情報まとめブログ

刀剣乱舞-ONLINE- オンラインゲーム

刀剣乱舞:幸運の刀と忠実な刀の話

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

寒い日が続いておりますが皆様どう、お過ごしでしょうか。大雪=東北のイメージですがそんなこともないようで…

さて、今回紹介するのは「室町時代」の刀剣男士達です。室町時代っていうとやはり、「室町幕府」が思い浮かびますよね。室町時代、1338~1573年頃に幕府が開かれたとされており、各称は京都の室町に幕府が置かれていたことが由来だそうです。

更には2度の「元寇」も丁度、鎌倉時代から室町時代にかけて伝わったものです。ネットでの資料では鎌倉時代中期頃だと言われています。

日本とモンゴル帝国との戦争のことで2回の襲撃を日本は受けています。ざっくりとした説明だと「大陸を支配していたモンゴル帝国が日本も支配しちゃおう」というものです。

まぁ、時代についてはこれくらいにして今回紹介する刀剣男士について説明していきましょう。

ここから先は作られた順が大分、あやふやになっています。物吉君と長谷部ってどっちが年上なんだろうという結果にもなりました…

▼物吉貞宗(ものよし さだむね)…鎌倉時代末から南北朝時代の刀工・相州貞宗の作です。ゲーム内では「秘宝の里」で先行実装された脇差の刀剣男士です。(先行実装ということはこれから先、本格実装されるんですかね…)

彼の作者・貞宗は「相州伝」と称される作風を完成させた「正宗」の子とされています。同じ相州伝作の刀剣で「大倶利伽羅」も実装されておりますが彼の紹介はまた、後ほど。そんな有名な刀工を父であり師匠として持つ貞宗の作品の一つが今回の「物吉貞宗」です。

「物吉」の名前の由来は尾張家記録によれば「物吉の異名は本短刀を帯びて出陣すれば必ず、勝利を得たこと」だそうです。でも、ゲーム内では「脇差」になっています。これは狩衣以上の礼服を着用する際には脇差など、帯刀できない為短刀として懐に帯びていたという。その為鍔のない短刀拵えになっています。なので記録にも短刀と記されているのではないでしょうか…

物吉貞宗はゲーム内の紹介にもあるように徳川家康の愛刀で彼の没後は「尾張義直(おわりよしなお)」に譲られる。譲られた後、義直の遺産には含まれることはなかった物吉貞宗だったが母親のお亀の方が尽力し、彼のものとなったのだという。所蔵は幕末まで同家がしていました。

その後は尾張徳川家19代当主の徳川義親によって設立された「徳川黎明会」の所蔵となる。昭和16年に重要美術品に指定され尾張黎明会の所蔵、28年には重要文化財に指定され、原罪は同会・尾張黎明会の運営する徳川美術館にて収蔵・展示されています。

▼へし切長谷部(へしきり はせべ)…南北朝時代の刀で作者は「長谷部国重」で国宝指定を受けているのもこの「へし切長谷部」である。ゲーム内では「主命とあらばなんでもこなす」という忠実な家臣のようなキャラクターとして人気である。

史実の彼はゲーム内台詞等であるように織田信長とのエピソードが有名である。最初に彼の名前を聞いた時「にっかり青江」同様、結構なインパクトを受けた人も多いだろう。そんなインパクト大な彼の名前の由来は「織田信長に使えていた茶坊主(現代で言うと料理人みたいなものらしい)の失敗を許せず、手打ちにしようとしていた。茶坊主は台所の御膳棚の下に隠れていた。棚の下では刀を振り上げても切ることができない、仕方がなく棚の下に刀を差し入れてあてたら棚ごと胴体を圧し切ったということ」から。この時、対した力は入れていないのに棚ごと切れてしまうほどの切れ味を持っていたことから「へし切長谷部」という名前になったという。

歴史的にも荒々しい性格をしていたとされる信長だが自分の愛刀にそんな風に名前を付けるとは思いませんでした。

それからは信長から秀吉、黒田長政へと贈られたとされているが諸説あり、「信長から黒田如水(黒田官兵衛)へ直接下賜された」や「秀吉から黒田長政(如水の嫡男)が拝領した」等様々。ゲーム内台詞の「直臣でもない奴に下げ渡す…」という台詞から見て、この直臣は如水や長政のだと推測されるそうです。

補足として「へし切長谷部」というのが有名ですが文化遺産データベースでは「金象嵌銘 長谷部国重 本阿(花押)/黒田筑前守」となっています。この字面ではなんのこっちゃ、読めないという方もいるかと思います。読みは「きんぞうがんめい はせべくにしげ ほんあ(かおう)/くろだちくぜんのかみ」となります。

そして「へし切」というのはもう、何度も出てきています「享保名物帳」に記載されている時のものだそうです。

長くはなりますが国指定文化財等データベースによれば「元は大太刀だったものを刀に仕立て直している」そうです。更には「現存する長谷部一派の作品の中でも有銘無銘を通じて比肩すべきもののない傑作」とも言われまさに国宝と呼ばれるに相応しい刀剣です。

現在は国宝として福岡市博物館に所蔵されており、2015年1月5日~1月31日まで展示されています。その隣には同じく、黒田家伝来の「日本号」も展示されています。

管理人は歴史は好きですが知識自体はそこまで持っていないので正直、歴女とも言えない、素人に毛が生えたくらいなのでこれを機にもう少し、歴史について調べてみようかと思います。

さて、今回はこのへんにいたします。次の記事も引き続き、室町時代~南北朝あたりの刀剣を紹介していきたいと思います。

(´-`).。oO(お正月の期間限定鍛刀キャンペーンで対象の刀剣男士は来ませんでした…)

(´-`).。oO(源氏兄弟の兄が早くに来てくださったのと2人目も来たから運が尽きたのでしょうね…)


刀剣乱舞-ONLINE- ブログランキングへ

 刀剣乱舞-ONLINE- オンラインゲーム

関連記事

  1. 刀剣乱舞:夜戦部隊の装備を考えてみる

  2. 三十六歌仙にちなんだ刀と天下三名槍

  3. 刀剣乱舞:戦力拡充計画其の伍:E-4攻略&太鼓鐘貞宗捜索

  4. 刀剣乱舞:初心者向け戦力拡充計画攻略其の二

  5. 刀剣乱舞:7-4「延享の記憶・江戸城内」検非違使&短距離戦

  6. 刀剣乱舞:オススメの短刀を育成してみよう

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

広告

広告

刀剣育成シミュレーション

刀剣乱舞-ONLINE- オンラインゲーム

オンライン決済が楽になる!人気クレカ

ページ上部へ戻る