今月の20日から3月まで水戸でのお祭りに刀剣乱舞とのコラボイベントがあると聞いて友人と行きたいと切実に願っているものの交通費だけでやばいことになりそうな予感です。
今回も引き続き、ゲーム内攻略をしていこうと思います。今回はあまり、触れていなかった「市街戦」についてです。
「市街戦」は前回などの「夜戦・室内戦」と同じで夜戦の分類です。
そして、全ての夜戦でも共通なのですが「装備した馬の効果が無効になる」ということです。年明け前のメンテナンスで戦闘画面の刀剣男士の画像部分に馬のアイコンが追加されています。
夜戦ではこの馬のアイコンが消えます。ただ、装備していることには変わらないので気をつけてください。しかし、馬を装備したことによるステータス上昇も無効化になります。
▼通常戦だとキャラクターアイコンの右に馬のアイコンがあります。
▼しかし、市街(今回は池田屋の記憶・市中からキャプチャしました。戦闘終了後の画像ですいません)では先程の通常戦であった馬のアイコンが消えています。
このように夜戦では馬の効果がなくなってしまいます。それを踏まえて装備を考えていく必要があります。後は刀剣男士のコンディションを良くする「桜付け」もしておいたほうがよいでしょう。
「桜付け」とは刀剣男士を編成する画面でキャラクターの部分に桜が舞っている状態になります。
▼例はこんな感じです。
先程の夜戦部隊とはまた、違う部隊ですがわかりやすいのは四番目の獅子王のキャラのところに桜みたいなピンク色のものがあります。これが所謂、桜付けされている状態です。
この桜が舞っている状態だと刀剣男士のコンディションが良くなって戦闘に有利になります。例としては刀装がすぐになくなったりしないみたいなものです。
桜付けについてはまた、次回にて更新したいと思います。
今回はここまでです。最後まで閲覧ありがとうございました。
この記事へのコメントはありません。